100均で手に入る自転車通勤オススメグッズ

自転車_お役立ちグッズ

こんにちは、たけしGXです。

100均のダイソーをぶらぶらしていて、これはいいなと思う物自転車グッズを発見したので紹介します。

特に「空気入れ(スプレー式)」はオススメです。

100円で買えるなら買っておいて損のない物だと思います。

その他にも自転車に役立つ物がいくつかあったので併せて紹介します。

スポンサーリンク

100均で手に入る自転車通勤オススメグッズ

空気入れ(スプレー)

携帯用のインフレーター(空気入れ)は無いのかな~と探していたら見つけたのがコレ!

自転車_空気入れスプレー

「空気入れ」

ずばりそのままのネーミング!

これの何がいいのか?

軽量コンパクトでいざという時のためにカバンに忍ばせておけるのがいいです。

使い方は簡単で、キャップを外して自転車のバルブに差して押し込むだけで空気が入れられます。

自転車_お役立ちグッズ_空気入れ2

問題はどれだけの圧力で空気が入るかなんですが、指でタイヤを押してカチカチになるまで入ったので充分な性能です。(空気圧計「エアゲージ」なんて物は持ってないので感覚的な表現になりました。)

英国式バルブのみ対応ですが、バルブ変換アダプターを使えば他のタイプでも使用可能になります。

一度使ってみたら最後。常に持っていないと不安になってしまう魔性の逸品です。

虫ゴム

自転車_お役立ちグッズ_虫ゴム


長いゴムチューブ状態ですが、切って財布にでも入れておけば安心です。

前述の空気入れスプレーと組み合わせれば、虫ゴムが原因のパンクなら自分で瞬時に修理できます。

この安心感が最大の魅力です。

本当は定期的に虫ゴム交換していれば持ち歩く必要はないんですけどね…

パンク修理用パッチラバー

自転車_お役立ちグッズ_パッチ

チューブに小さい穴が空いただけのパンクならこのパッチがあれば修理可能です。

使わずに保管しておくだけでも古くなると劣化するので、定期的に補充するのがいいです。

防水スプレー

自転車_防水スプレー

合羽に塗布しておけば、染み込んでくる雨を防げます。

まとめ

100均でこれだけの物が揃ってしまうなんていい世の中になりましたね。

特に「空気入れスプレー」は便利です。

走り出した後に、

「あれっ!ちょっと空気が減ってるな?」

と思った時にすぐに対応できるのがいいです。

小さな穴によるスローパンクチャー程度ならこまめに空気をいれて騙しだまし自転車屋さんに駆け込むというような使い方もできます。

何より100円で買えるので、惜しまずに使っていけます。

長期的に使用するものでは無くて、このような消耗品は上手に100均を利用して節約していくのがいいのではないでしょうか?

以上です。

読んでくれてありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました