こんにちわ、たけしGXです。
RPGが大好物な筆者は気になっていた「ミトラスフィア」をプレイしていくことにしました。
製作はバンクオブイノベーションというベンチャー企業です。
筆者はこの会社のことはよく知らないのでどんなゲームか楽しみです。
戦闘力70,000を目標に、どうやって達成したか、どれぐらいの時間がかかったのか記録していきたいと思います。
「ミトラスフィア」ってどんなゲーム

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
いわゆるMMORPGです。
まるで絵本のような美しいグラフィックで幻想的な雰囲気に浸れます。
自分が扱うことができるのは一人だけでパーティを組むには、他のプレイヤーの協力がいります。
共闘はリアルタイムで他のプレイヤーとやり取りできるので楽しいです。
他に特徴的だなと思った事は、
- スタミナ制ではないので思う存分プレイできる。
- 転職はいつでも自由にできる。
- アバターを細かく設定できる。
- 8つの武器を装備でき攻撃方法はそれぞれの武器に依存する。
- 天界釣りというミニゲームもある。
などです。
やりこみ要素が多くやり込む程キャラ愛が育っていく、そんなゲームです。
戦闘力を上げる方法
このゲームは戦闘力を上げるのはなかなか大変です。
単純にレベルを上げればいいというモノではなく計画的に立ち回る必要があります。
戦闘力アップにつながる行動は複数あります。
筆者は全て並行して行っていき戦力アップを図りました。
装備強化
戦闘力を上げるのに一番効果があるのは装備強化です。
しかし、戦闘力70,000を目指すためには、強化する前にまずどの装備を強化すべきなのかを厳選する必要があります。
☆4レジェンドレアの装備を強化していけばよさそうですが、レジェンドレアの防具、装飾装備には+付きの装備があり、能力値が無印よりも高くなっています。
戦闘力をより高めるにはこの+付きの装備を集めて強化していく必要があるので、他の装備に無駄な強化素材をつぎ込まないようにした方がいいです。
武器レベルアップ
装備のレベル上げには紅シードが必要。
これはゲリラクエストで手に入るので不足することはないでしょう。
限界突破
レベル上限を上げる限界突破はダブった装備を使ってできます。(+付き装備は例外で専用のアイテムが必要です。)
星4装備でMAXレベル70まで上げれます。戦闘力70,000を目指すなら当然星4装備で揃える必要があります。
スキルレベル上げ
装備品のスキルレベルを上げても戦闘力はアップします。
MAX9レベルまで上げれるので、1,000程度の戦闘力アップが見込めます。
補助装備のスキルレベルは戦闘力に加算されません。
武具合成
ランク40で解放されます。
合成用装備+琥珀の牙 500もしくは海晶石で合成効果を付与できます。
補助装備の合成効果は戦闘力に加算されません。
海晶石なら特大を100%付与できるので、こっちの方法で付与していきました。
装備集め
装備品の部位ごとに集めやすさの難易度が異なります。
特に武器は限界突破をMAXまでするのは難しいです。
武器
しばらくプレイしていてやっと気が付いた事実が、
武器は基本的にガチャでしか手に入らない!
ということです。
バトルでドロップする場合もありますが、ほとんど☆1か☆2です。
なので、☆4装備を揃えて全て限界突破させるのは容易ではないです。
なにせ同じ武器を引き当てないといけないので。
職業別ガチャを引いて少しでも☆4装備がカブるようにしていくしかないです、
不思議なウロコで交換できる武器は限界突破できる数の在庫がありますが、大量のウロコが必要です。
さらにネキアメダルでも武器に交換できますが、在庫1つだけで大量のメダルが必要です。
どうあがいてもガチャに頼らざるを得ません。
防具
- 体上防具
+装備と限界突破用アイテムが琥珀の牙とのアイテム交換で手に入ります。 - 体下防具
+装備と限界突破用アイテムが琥珀の牙とのアイテム交換で手に入ります。 - 頭装飾
+装備がアイテム交換で手に入りません。
無印装備は琥珀の牙、限界突破アイテムは魂の元素と交換できます。 - 上装飾
+装備は琥珀の牙、
限界突破用アイテムは魂の元素と交換できます。 - 下装飾
+装備がアイテム交換で手に入りません。
無印装備は琥珀の牙、限界突破アイテムは魂の元素と交換できます。
ランクアップ
ランクアップによる能力値の微増と「補助装備枠の開放」により戦闘力アップができます。
全ての補助装備枠の開放はランク54で達成されるので、そこまで上げるのが目標です。
戦の極意
特定の敵を倒すと段位が上がって、パラメータが微増する事があります。
「HP+1」などほんとに微増で時間もかかりますが、戦闘力70,000に近づくためには無視できません。
チリも積もればなんとやらです。
神樹の葉
「神樹の葉」はパラメータをアップするアイテムです。
こちらもグレードアップと同じく微増ですが数を集めればそれなりに有効です。
天界スタンプを貯めて交換していくのがいいかと思います。
ちょっと気になるロード時間
最初のスタート画面やゾーン移動など所々に入るロード時間が何となく長い気がします。
スマホのスペックのせいかも知れませんが、もっとサクサク楽しみたいです。
なので、PC版にもデータ連携できるのでそっちも試してみました。
やってみたらこれは快適です!
ロード時間は早いし、スマホのバッテリーを気にする必要がありません。
マウスで操作できるのもポイント高いです。
PCでプレイするのはオススメです。
是非やってみて下さい。
助っ人も活用しよう
「変身くらげ」なるものが存在していますが、筆者は当初存在を忘れていて使っていませんでした。
実はこれが強力で、一人でクリアできないクエストはこれに頼れば一瞬でクリアできます。
この「変身くらげ」は毎日無料で補充されストック上限は50までなので、使わないと損です。
ここぞという時にうまく活用しましょう。
戦闘力50,000になったが
プレイ開始から13日目でようやく戦闘力50,000まできましたが、この調子で本当に70,000までいけるのか不安になってきました。
あとやれる事を考えてみると、
- 武器のスキルレベル上げ
- 武器の上限解放
- 補助装備のレベル上げ
- 防具の武具合成
- 戦の極意
- 神樹の葉
- ランクアップ
なるほど、まだ伸びしろはありそうなのでひとまず安心。
龍人祭ガチャが切り札
大きく戦闘力を上げる可能性があるのはメイン武器の限界突破です。
これには☆4装備を引き当てて、さらにダブらせなければなりません。
できるだけ職業別ガチャで的をしぼった方が当たる(ダブる)可能性が高くなります。
月末になると☆4装備の確率が2倍になる職業別ガチャ「龍人祭ガチャ」が現れます。
ガチャはこれ一筋に的をしぼって海晶石を温存しておくのがいいです。
無課金の味方「紅シードガチャ」
ガチャにはシードを使用するものもあります。
1回引くのに10万シードも必要なので、上級者向けとされていますが、紅シードガチャはオススメです。
なぜなら、紅シードは「ゲリラクエスト」で大量に手に入るからです。
ネックだった武器のスキルレベル上げや、限界突破に役立ちます。
まあ、まずは武器レベル上げにシードを使うのが先決ですが、その後は積極的に紅シードガチャを回していきましょう。
無限にシードを手に入れる方法
無限にシードを手に入れる方法を見つけました。
その方法は、
「冒険者ギルドのクエストをクリアする」
それだけです。
どういう事か気になった方は、別記事でまとめましたのでそちらもご覧ください。

戦闘力60,000到達したが
プレイ開始20日目で戦闘力6万へ到達しましたが、苦しいです。
チマチマと補助装備枠を補完してきましたが、なかなか戦闘力が上がりません。
他に何か方法はないかと模索して、さらなる戦闘力アップの手段を見つけました。
ひたすら「天海釣り」祭り
ストレートに能力値を上げる方法「神樹の葉」を集めます。
時間経過によるエネオイルの回復では全然足りないので海晶石をつぎ込みます。
海晶石50でエネオイル1,500へ交換できるので、釣りノーミスだと天界スタンプ15,000獲得できる計算になります。(実際は途中でランクアップによる回復があるのでもう少し伸びます)
「神樹の葉」のレートは250スタンプなので、
15000÷250=60
ということで、海晶石50個で神樹の葉60枚と交換できるということになります。
試しに60枚使ってみたところ戦闘力は、116上がりました。
釣りまくっている副産物として釣りミッションの達成で神樹の葉をもらえることもあります。
どうやらSランクの魚を釣ると神樹の葉を貰えるようです。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
1種類につき10回までなので、取り尽くしたら場所を変えるのがいいです。
神樹の葉がもらえる上限いっぱいまで交換して一気に4,000ぐらいは戦闘力を伸ばしました。
武具合成「極大」付与
全てのメイン防具、装飾に武具合成効果「特大」を付与して満足していましたが、さらにその上の「極大」を付与すればもっと戦闘力を伸ばせることに気が付きました。
特大から極大へ変えたら戦闘力+157になったので、全て特大→極大へ変える事ができれば 157×15=2355 の戦闘力アップを見込めますが、素材がなかなか手に入らないのがネックです。
さてどうしたモノか?蒼シードガチャでもやるか。
不思議なウロコで限界突破
主にスコアアタックで獲得できる「不思議なウロコ」で交換できる☆4武器を5個交換して、MAXまで限界突破しました。
ウロコ 26,000枚が必要なので、スコアアタックには必ず挑戦した方がいいです。
ついに戦闘力70,000達成!
龍人祭が始まる前に達成できました。
補助枠装備の限界突破は中途半端ですが、苦労の割に戦闘力の上昇は少ないので後回しにしていました。
ガチャと違い確実に戦闘力アップできる釣りをしたのが正解だったようです。
参考までに戦闘力70,000達成時の装備品を掲載しておきます。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。

(c)BANK OF INNOVATION 該当画像の転載・配布等は禁止しております。
プレイ時間と戦闘力の推移
プレイ日数 | 戦闘力 | プレイ時間 | 備考 |
1 | 5,755 | 5 | 何をすべきか解らずに手探りプレイ。 |
2 | 12,827 | 3 | ひたすらメインクエストを進めてランクアップを狙う。 ランク20になった。 |
3 | 15,815 | 3 | 前日に引き続きメインクエストをひたすら進める。 ランクアップで補助枠解放狙いだが、なかなかランクが上がらない。ランク28達成。 |
4 | 20,574 | 2 | |
5 | 30,078 | 3 | ランク35 |
6 | 34,618 | 5 | ランク42 武具合成解放 |
7 | 35,642 | 3 | ランク44 武器の上級補助枠解放 |
8 | 38,547 | 2 | ランク45 |
9 | 40,047 | 3 | ランク47 |
10 | 42,086 | 3 | ランク49 |
11 | 45,102 | 3 | ランク50 |
12 | 47,398 | 3 | ランク51 |
13 | 50,035 | 5 | ランク53 |
14 | 52,756 | 4 | ランク54 ついに補助装備枠を全て解放 |
15 | 53,916 | 3 | ランク55 |
16 | 55,057 | 3 | ランク56 |
17 | 56,096 | 3 | ランク57 |
18 | 57,526 | 4 | ランク58 |
19 | 57,992 | 3 | ランク59 |
20 | 60,215 | 4 | ランク60 天界スタンプ、真珠を使って神樹の葉に交換しまくって戦闘力を上げた。 |
21 | 61,283 | 4 | ランク61 |
22 | 62,322 | 4 | ランク62 |
23 | 63,599 | 5 | ランク63 |
24 | 64,544 | 3 | ランク63 |
25 | 64,800 | 1 | ランク64 寝落ちしてしまったのでプレイ時間が短いです。 |
26 | 70,143 | 4 |
ランク64 しました。 |
日数:26日
時間:88時間
まとめ
地道にコツコツとプレイしていけば確実に戦闘力はアップしていきます。
チマチマとパラメーターを上げていくのが好きな筆者には刺さるゲームです。
装備品による戦闘力の上昇が一番大きいので、装備品依存のゲームなんですが、それはそれでアイテム収集や強化していく楽しさがあって面白いです。
しかし、戦闘力70,000までの道のりは長かったです。
意外にも釣りが有効でした、釣りポイントで神樹の葉に限界まで交換すると5,000ぐらいは戦闘力を上げれます。
海晶石が必要ですが、ガチャと違って確実にできるのでオススメです。
武器の強化も中途半端だし、補助枠の装備も不十分なのでまだ伸びしろはあります。
ただ戦闘力を上げる事に焦点を絞ったので、属性を揃えて火力アップとかはしていないです。
火力職の魔導士なのに火力があんまり無いという役立たずなキャラに仕上がっています…
戦闘力70,000はまだまだ通過点といった所でしょう。
引き続きやり込んでいきたいと思います。
以上です。読んでいただきありがとうございました。
コメント